所定のExcelファイルを用いて、生徒を一括で登録する方法をご案内します。
登録完了後、生徒のアカウント情報をPDF形式またはExcel形式でダウンロードすることができます。
本機能の利用には、管理者アカウントが必要となります。アカウントの詳細については、「アカウントの種類と権限を教えて」をご確認ください。
※生徒の登録と編集・アーカイブを同時に行うことはできません。生徒を編集・アーカイブする場合は、「生徒を一括で編集・アーカイブする」をご確認ください。
※セキュリティ上、登録後に生徒のパスワードをQubenaマネージャー上で確認することはできません。パスワードは、必ずお手元にお控えくださいますようお願いします。
1. アカウント管理の「生徒」タブを選択し、[一括処理] > [登録] をクリックします。
2. [ダウンロード] をクリックし、テンプレートファイルをダウンロードします。
3. ダウンロードしたExcelファイルを開き、「生徒情報」シートに必要事項を記入します。
※関数を使用する場合は、関数のままでは一括処理が正しく実行されないため、必ず値に変換して保存してください。
※Windows端末やMac端末をご利用の場合は、Excelが操作できる端末をお使いください。
※Chromebook端末をご利用の場合は、必ず「スプレッドシートとして保存」をしてからファイルを更新してください。ファイル更新後は、Microsoft Excel(.xlsx)形式でダウンロードしてください。
生徒名【必須】:生徒の姓名を入力してください。
生徒名(カナ)【必須】:名前の読み仮名を入力してください。
所属クラス【必須】:生徒が所属するクラスをドロップダウンリスト(プルダウンメニュー)から選択してください。クラスが表示されない場合は、「クラスを一括で登録する」でクラスを登録した後、テンプレートをダウンロードし直してください。
ログインID:「自動で設定する」または「任意の文字列に設定する」を選択できます。
自動で設定する場合:空欄のままにしてください。連番のログインIDが自動設定されます。
任意の文字列に設定する場合:4文字以上100文字以下の半角英数字、半角記号(「.」「-」「_」「@」)で入力してください。半角英字のみ、半角数字のみもご登録いただけます。ただし、学校内で複数の生徒に同じログインIDを登録することはできません。
パスワード:「自動で設定する」または「任意の文字列に設定する」を選択できます。セキュリティ強化のため、「自動で設定する」を推奨しています。
自動で設定する場合(推奨):空欄のままにしてください。ランダムなパスワードが自動設定されます。
任意の文字列に設定する場合:4文字以上30文字以下の半角英数字、半角記号で入力してください。半角英字のみ、半角数字のみもご登録いただけます。ただし、ログインIDと同じ値を登録することはできません。
Googleメールアドレス/Microsoftメールアドレス【推奨】:学校または教育委員会から生徒に割り当てられているGoogleアカウント/Microsoftアカウントのメールアドレスを入力してください。登録するとGoogleメールアドレス/MicrosoftメールアドレスでQubenaにログインできるようになります(※このような仕組みをシングルサインオン(SSO:Single Sign On)と言います)。
4. 作成したExcelファイルを選択し、[アップロード] をクリックします。
※「ファイルの内容が正しくありません」と表示される場合は、「生徒一括登録の際に表示されるエラーメッセージの原因を教えて」を参照してExcelファイルを修正してください。
5. 内容を確認し、[一括処理を開始] をクリックします。
6. 完了画面が表示されたら、アカウント情報をダウンロードします。
アカウント情報は、アカウント通知シートとして生徒に配布できるPDF形式、参照用としてお手元にお控えいただくExcel形式でダウンロードすることができます。
それぞれの形式の [ダウンロード] をクリックして、ファイルをダウンロードしてください。
PDF形式の [今すぐ印刷] をクリックすると、印刷画面が立ち上がり、プリンタを選択して印刷することができます。
※アカウント情報は、生徒一括登録を実行してから24時間以内であれば、再度ダウンロードすることができます。詳しくは、「アカウント情報のダウンロード方法を教えて」をご確認ください。
PDF形式でダウンロードした場合
Excel形式でダウンロードした場合