先生を個別に転入処理する方法をご案内します。
本機能の利用には、管理者アカウントが必要となります。アカウントの詳細については、「アカウントの種類と権限を教えて」をご確認ください。
※生徒を一括で転入処理する場合は、「生徒を一括で転入処理する」をご確認ください。
1. 「生徒転入処理」画面を開きます。
サイドメニューの「生徒」をクリックします。
「転入処理が未完了の生徒一覧」画面で、[…] > [転入処理] をクリックします。
2. 生徒情報を入力します。
生徒情報を入力して、[保存] をクリックします。
項目 | 説明 |
---|---|
ログインID【必須】 |
「自動で設定する」または「任意の文字列に設定する」を選択できます。
|
パスワード【必須】 |
4文字以上30文字以下の半角英数字、半角記号で入力してください。 半角英字のみ、半角数字のみもご登録いただけます。ただし、ログインIDと同じ値を登録することはできません。 |
Googleメールアドレス Microsoftメールアドレス【推奨】 |
教育委員会または学校から生徒に割り当てられているGoogleアカウント/Microsoftアカウントのメールアドレスを入力してください。 登録するとGoogleメールアドレス/MicrosoftメールアドレスでQubenaにログインできるようになります。このような仕組みをシングルサインオン(SSO:Single Sign On)と言います。 |
所属クラス【必須】 |
生徒が所属するクラスを選択してください。 クラスが表示されない場合は、「クラスを一括で登録・編集・削除する」でクラスを登録してください。 |
3. 生徒転入処理を完了します。
「生徒の転入処理をしました」のメッセージが表示されれば、生徒転入処理は完了です。
※セキュリティ上、パスワードはQubenaマネージャー上で後から確認することはできません。パスワードは、必ずお手元にお控えくださいますようお願いします。