5分間復習では、過去に解いたことがある問題、およびそれに関連する問題の中から、AIが抽出した復習問題を学習することができます。
5分間復習には、教科全体から復習問題を抽出する「通常モード」と、指定した範囲から復習問題を抽出する「計画モード」があります。
※5分間復習では、最後に解いてから24時間以上経過した問題が出題の候補となります。そのため、特に使い始めの時期などにおいては、復習問題が出題されないことがあります。
※出題できる問題が少ない場合、5分が経過する前に学習が終了することがあります。
※「通常モード」では、復習問題の中に試しに解いてみた問題なども含まれるため、過去に違う学年の問題を解いたことがある場合は出題されることがあります。
※「計画モード」では、単元内の問題をすべて解き終え、習熟度がついている節のみ選択することができます。
※1つの教科において「通常モード」「計画モード」を同時に学習することはできません。いずれかのモードを選択して学習するようにしてください。
通常モード
1. サイドメニューで「5分間復習」を選択します。
2. 学習する教科の [計画] が無効になっていることを確認し、[スタート] をクリックして学習をはじめます。
既に [計画] が有効になっている場合は、[計画] > [リセット] で計画をリセットしてから、[スタート] をクリックします。
出題できる問題が存在しない場合は、[スタート] の代わりに「今は復習問題がありません」が表示されます。
3. 5分間復習を解き終えるとFinish画面が表示されます。
[学習履歴へ] をクリックすると、間違えた問題を復習することができます。
計画モード
1. サイドメニューで「5分間復習」を選択します。
2. 学習する教科の [計画] をクリックします。
既に [計画] が有効になっている場合は、[計画] > [計画] をクリックします。
3. 復習する部分で [えらぶ] をクリックします。
既に復習する部分が選択されている場合は、[リセット] をクリックして計画をリセットすることができます。
4. 復習する部分を選択し、[< もどる] をクリックします。
復習する部分は、単元内の問題をすべて解き終えており、習熟度が表示されている部分のみ選択することができます。
章に習熟度がついているにも関わらず、「学習していないため、選択できるものがありません」と表示される場合は、「習熟度がついているのに「選択できるものがありません」と表示される場合の原因を教えて」をご確認ください。
5. [スタート] をクリックして学習をはじめます。
最後に問題を解いてから24時間以上経過しているにも関わらず、「計画された問題は24時間以内に学習されたので今は復習できません」と表示される場合は、「問題を解いてから24時間以上経過しているのに「今は復習できません」と表示される場合の原因を教えて」をご確認ください。
6. 5分間復習を解き終えるとFinish画面が表示されます。
[学習履歴へ] をクリックすると、間違えた問題を復習することができます。