クラス・グループの学習履歴を期間ごとに確認する方法をご案内します。
クラス・グループの「期間」タブでは、指定した期間の学習履歴を教科ごとに確認することができます。
1. 画面左上の [≡] をクリックして、「クラス」(または「グループ」)を選択します。
2. 学習履歴を確認する「クラス」(または「グループ」)を選択します。
※グループ一覧には、他の先生が作成した「共有しない」グループは表示されませんので、ご了承ください。
3. 「期間」タブで、教科、表示期間を選択し、学習履歴を確認します。
学習履歴は、「日」「週」「月」単位で表示する期間を切り替えたり、[期間指定] をクリックして任意の期間を設定したりすることができます。
また、[ダウンロード] をクリックして、Excelファイルでダウンロードすることができます。
ダウンロードしたExcelファイルでは、生徒ごとの学習履歴(学習時間、解答数、正答率)を確認することができます。
解いた問題数:解いた問題数の合計が表示されます。
正答率:解いた問題のうち、正解した問題の割合が表示されます。
学習時間:問題を解いていた時間「解答時間」と、解説を表示していた時間「解説表示時間」の合計が表示されます。
クラス(またはグループ):クラス(またはグループ)の名称が表示されます。
教科:教科が表示されます。
集計期間:集計期間が表示されます。
生徒情報:クラス(またはグループ)に所属する生徒が生徒名(カナ)順で表示されます。
ワークブック:ワークブックの学習時間(分)、解答数(問)、正答率が表示されます。学習履歴には、ワークブックの「確認パート」「指定パート」「復習パート」の合計が表示されます。学習時間には、問題を解いていた時間「解答時間」と、解説を表示していた時間「解説表示時間」の合計が表示されます。クラス(またはグループ)平均には、クラス(またはグループ)に所属する生徒の平均値が表示されます。
問題一覧:ホームで学習した学習時間(分)、解答数(問)、正答率が表示されます。学習時間には、問題を解いていた時間「解答時間」と、解説を表示していた時間「解説表示時間」の合計が表示されます。クラス(またはグループ)平均には、クラス(またはグループ)に所属する生徒の平均値が表示されます。
再学習:5分間復習、学習履歴で学習した学習時間(分)、解答数(問)、正答率が表示されます。学習時間には、問題を解いていた時間「解答時間」と、解説を表示していた時間「解説表示時間」の合計が表示されます。クラス(またはグループ)平均には、クラス(またはグループ)に所属する生徒の平均値が表示されます。