年度更新の概要や注意事項をご案内します。
年度更新とは
年度更新は、新年度もQubenaを快適に使い続けるためのアカウントの更新作業のことです。
同じ自治体内の小学校から中学校に進学する場合の処理
同じ自治体内(もしくは同じ学校法人内)のQubenaを利用する中学校へ進学する卒業生は、小学校側で転出処理を実施した後、中学校側で転入処理をすることで学習履歴を引き継いでQubenaを利用することができます。
※転入処理でログインID・パスワードを再設定すると、Qubenaから強制的にログアウトされます。新しく設定したログインID・パスワードを生徒に通知し、再度ログインしてください。
※小学校で利用していたログインID・パスワードを中学校でも利用したい場合は、小学校の管理者にお問い合わせの上、同じ文字列でログインID・パスワードを再設定してください。
年度更新に必要な情報
年度更新作業を行うにあたり、以下の情報をあらかじめご用意ください。
年度更新の作業内容
年度更新の具体的な作業内容をご案内します。
各作業における所要時間の目安を考慮して、時間に余裕を持って作業を行うようにしてください。
また、負荷軽減のため複数の先生方でご実施いただくことをお勧めしています。
※生徒において、フェーズ1「卒業生の転出/アーカイブ」、フェーズ2「転校生の転出」、フェーズ3「利用終了者のアーカイブ」は、2024年度内に実施しておくことを推奨しています。これにより、年度明けに実施するフェーズ5「在校生の進級処理」、フェーズ6「新入生の転入/新規登録」をスムーズに進めることができます。
※先生において、フェーズ1「異動・退任する先生の削除」は、2024年度内に実施しておくことを推奨しています。これにより、年度明けに実施するフェーズ2「着任する先生の新規登録」をスムーズに進めることができます。
注意事項
前年度クラスに紐づく学習履歴が閲覧できなくなります。
在校生の進級処理が実施されると、前年度クラス単位での学習履歴が閲覧できなくなります。
生徒の所属クラス変わるので、新年度クラスへ学習履歴が紐づけが置き変わるためです。
※児童・生徒1人ひとりの学習履歴は引き継がれるので、引き続き学習履歴は閲覧できます。
前年度クラスごとの学習履歴が必要な場合は、進級処理実施前までに学習履歴のダウンロードをお願いします。
前年度クラスごとに配信したワークブック履歴が必要な場合は、ワークブックが閲覧可能な2025年3月31日までに学習履歴のダウンロードをお願いします。
学習履歴はExcelファイルにまとめられています。Excelファイルのダウンロードの詳細については、以下をご確認ください。
前年度の教科書準拠版の問題をホーム画面から学習できなくなります。
在校生の進級処理が実施されると、前年度の学年に対応した教科書準拠版の問題をホーム画面から学習できなくなります。
児童・生徒の学年が変わるので、教科書情報が新年度のものに切り替わるためです。
春季休業期間の宿題はワークブックの配信をおすすめします。
ワークブックの配信方法の詳細については、以下をご確認ください。