ホームでは、Qubenaに搭載されている問題から教科・単元を選択して学習することができます。
1. サイドメニューで「ホーム」を選択し、学習する教科を選択します。
学習途中の単元がある場合は、教科名の下に最後に学習した単元名が表示され、タッチすると該当単元の目次に進むことができます。
単元内の問題をすべて解き終えている場合は、単元名の横に習熟度が算出されます。
2. 学習する学年を選択します。
3. 学習する単元(章、節、小節)を選択します。
各単元の進捗状況は、単元名の横に表示される進捗ゲージで確認することができます。
単元内の問題をすべて解き終えると、正答率や解答時間などの情報をもとに習熟度が算出されます。
習熟度は、A:よく理解できている(★マークが点灯)、B:概ね理解できている、C:あまり理解できていない、D:ほとんど理解できていない、の4段階で表示されます。
4. [はじめから](または [続きから])をタッチして学習をはじめます。
単元内の問題を一問も解いたことがない場合は、[はじめから] をタッチして学習をはじめます。
単元の途中で学習を中断した場合は、[続きから] をタッチして前回の続きから学習を再開することができます。
※ [続きから] が選択できる状態で [はじめから] を選択すると中断データが削除されますので、ご注意ください。
5. 単元内の問題をすべて解き終えるとFinish画面が表示されます。
[学習履歴へ] をタッチすると、間違えた問題を復習することができます。